
ノーベル経済学賞のシラー教授「ビットコインは流行性の熱狂」
・「投機的なバブルだが、ゼロに向かうことを意味しない」
ノーベル経済学賞受賞者である米エール大学のロバート・シラー 教授は仮想通貨ビットコインについて、
米国で地域によって人気が分かれる社会的な動きだと指摘した。
シラー教授は26日、ブルームバーグテレビジョンとのインタビューで「東海岸は西海岸ほどのめり込んでいない。
シリコンバレーは本当にのめり込んでいる。これは新しい情報への合理的な反応とは言えないようだ」と語った。
ビットコインは週末に2月以来となる6000ドル割れとなったが、26日時点ではこの水準を上回っている。
世界各国・地域の規制当局による監視強化を背景にビットコインは今年に入って急落している。
シラー教授は「これは社会的な動きだ。流行性の熱狂だ」とした上で、
「投機的なバブルだが、ゼロに向かうことを意味しない」と述べた。
17世紀にオランダで起きたチューリップ・バブルとの比較について問われると、
「チューリップにはなお価値がある。高価なチューリップもある」と語った。
原題:Nobel Winner Shiller Says Bitcoin Is an ‘Epidemic of Enthusiasm’(抜粋)
https://www.bloomberg.com/news/articles/2018-06-26/nobel-winner-shiller-says-bitcoin-is-an-epidemic-of-enthusiasm
Bloomberg
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-06-27/PAYO2M6S972801
大丈夫、企業決済用のクローズドな仮想通貨を作れば良いだけだから
そうやって利用する分には誰も否定しない
否定しているのは投機目的で金を弄ぶ態度
空気より重い物体は空を飛べないことを
力説していた人がいたなぁ
今後どうなるかはわからないけども
Was die Mode streng geteilt…”
シラーは流行 (mode) を嫌ってたからな。
チューリップと比べるな。
チューリップや絵画なら芸術的とか、なんらかの価値がもともとある。
ビットコインはそんなものはない。無価値としかいいようがない。
比べるなら、ドルとか円とか、現金だろ。
価値があるとおもってる人でしか通用しない。
古代、原始人に対してチューリップはブツブツ交換の対象になっても
円やビットコインはほぼ不可能。
与沢翼が憧れていたのもなんとなくわかる
ホリエはあんま稼いでない
ブームになる4年前から言ってたが、稼ぐ気はなくて技術に興味があるだけだと言ってた
ホリエに言われて買った人は大勝ちした
与沢は12億稼いだがドバイだから無税
今は不動産買い漁ってる
日本のバブル崩壊のときとながれがいっしょ
あと10年は回復しないよ
w
コメント