注目トピック

ビットコインの決済利用に大きな壁。捜査疑惑に規制強化論・・・今後どうなる?

ビットコインの決済利用に大きな壁。捜査疑惑に規制強化論・・・今後どうなる?

1: 2018/07/07(土) 18:37:14.35 ID:CAP_USER
代表的な仮想通貨ビットコインの相場低迷が長引いている。足元で1ビットコイン=6500ドル程度と2017年12月につけた最高値(2万ドル弱)の3分の1程度で推移する。
価格操作の疑惑、世界で相次ぐ規制強化論、需給のゆるみという3つの壁が背景にある。決済分野での将来的な普及期待は残るものの、当面は上値の重い展開が続くとの見方が増えている。

価格操作の疑惑が浮上したのは米テキサス大学のジョン・グリフィン教授らが6月13日に発表した論文がきっかけだ。仮想通貨「テザー」の取引記録を分析した。
テザーは「1ドル=1テザー」の固定レートで価格が比較的安定しており、17年に中国政府が仮想通貨交換所を相次いで閉鎖した際、資産の海外移転に利用されたとされる。

発行元であるテザー社が通貨テザーを大量に発行、これを受け取った仮想通貨交換会社ビットフィネックスなどが「テザー売り・ビットコイン買い」の取引でビットコイン相場を下支えしていたと、グリフィン教授はみる。この結果、ビットコイン相場は17年末にかけて急騰した可能性が高いと結論づけた。

ビットフィネックスの最高経営責任者、ベルデ氏はテキサス大の論文について「相場操縦や価格操作に関わっていない。テザー発行がビットコイン価格を下支えするのは不可能」と疑惑を否定。
一方、グリフィン教授は「我々が過去に不正を指摘した人物は常に否定するが、のちに我々が正しいと明らかになった」と研究成果に自信をみせている。

テザー社とビットフィネックスの経営陣は同一とされている。また、テザーは「準備金」として保管する米ドルと同価値までしか発行しない仕組みだが、実際はこのルールがきちんと守られていないのではとの疑惑もかねて指摘されてきた。準備金を超えてテザーを発行してしまっているなら、ビットコインを買い支える力は強くなる。

規制強化の動きも上値を抑える。3月にアルゼンチンで開いた20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議では資金洗浄を防ぐための規制が必要との議論が盛り上がった。

米報道によれば、米商品先物取引委員会(CFTC)が主な仮想通貨交換会社に対し、取引データ開示を求めた。
シカゴ・マーカンタイル取引所(CME)に上場するビットコイン先物価格が相場操縦でゆがめられた可能性を調べており、機関投資家の利用が手控えられている。

仮想通貨の法的な位置づけは明確になっていく見通しだ。米証券取引委員会(SEC)はビットコインと仮想通貨で2番目に有力なイーサリアムについては、連邦証券法上の有価証券に該当しないとの見解を示した。
その一方で、仮想通貨技術を使った資金調達(ICO)で発行されるコインについてはSECの監督対象になるとの見方が優勢だ。

価格低迷を受けて、需給もゆるみがちだ。情報サイトのブロックチェーンインフォによれば、ビットコインの1日あたりの取引件数は15万~20万件と、17年(20万~45万件)比で大幅に落ち込んでいる。
日経マネーの調査では仮想通貨への投資経験があるひとのうち、5割が「今後は投資しない」と回答した。「世界的な株高が止まった影響もあり、資金流入が減った」(フィスコデジタルアセットグループの田代昌之代表)との指摘がある。

ビットコイン相場は6月下旬につけた年初来安値(5800ドル前後)を付けた後、やや回復基調にある。ただ、心理的節目とされる1万ドル水準は大きく下回り、勢いは衰えている。

投機マネーの後退で価格のブレが小さくなれば、「決済手段」として仮想通貨の使い勝手は高まるとして、むしろ「地に足のついた成長フェーズに入った」(ビットバンクの広末紀之社長)との声がある。ただ、そのためには価格操作の疑惑を乗り越え、規制の着地点がみえてくることなども条件になる。

2018年7月7日 18:00 日本経済新聞
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO32739790X00C18A7EA1000

2: 2018/07/07(土) 18:38:36.11 ID:QocnzIY3
取引所が定期的に問題起こしてるのにまともに運用できるのか?
3: 2018/07/07(土) 18:39:13.95 ID:CPh4X78q
そもそも仕組みがザルだって分かったんだからさあ
8: 2018/07/07(土) 19:37:21.80 ID:RwkGdE3f
>>3
仕組みはザルではないぞ
取引所が糞でそれを取り締まれなかった制度がザルだった
10: 2018/07/07(土) 19:40:41.77 ID:CPh4X78q
>>8
だから、取引所がいろんなズル・ウソをできるしくみだったろうが
4: 2018/07/07(土) 18:44:52.98 ID:6z3P2PSg
ビットコイン詐欺にハメ込もうとする後輩を軽くあしらう詐欺師の娘のCM好き
5: 2018/07/07(土) 18:45:41.36 ID:LgLifAhY
相場低迷って異常な高値の間違いだろ
6: 2018/07/07(土) 18:48:51.26 ID:Bp83FgTk
「通貨」を名乗っているのに決済に利用できないwww

単なる投機商品ってことじゃん

9: 2018/07/07(土) 19:40:31.17 ID:h2tbZJ/w
コインチェックのスプレッド額は高めて言われてて取引額から計算すると数兆円の利益とか言われてたのが蓋を開けてみると数百億の利益だった
もちろんそれでも凄い額なんだけど、予想との大幅な乖離は結局操作されていたことを示唆してるんだろうな
11: 2018/07/07(土) 19:48:07.69 ID:DkZQHwD3
なんのために存在してるのか
分からなくなってきた
結局
14: 2018/07/07(土) 20:42:58.47 ID:1gnEyMNg
>>11
脱法賭博
16: 2018/07/07(土) 23:38:32.70 ID:821+alGi
>>11
赤瀬川源平だったら、ビットコインは超芸術と言っただろうな
17: 2018/07/08(日) 00:41:42.03 ID:Oatt3erW
取引所の自己売買を禁止しろ!
18: 2018/07/08(日) 02:57:50.18 ID:MqpNnoJ1
・お金はだれかが規制しないとズルするやつがいて、うまくまわらない
・ビットコインは誰も規制しないのが売り

このジレンマ解決できるのかよ

21: 2018/07/08(日) 09:39:51.53 ID:vRzrJy1o
>>18
規制する側がズルしてるから自由な通貨が求められた
順番が逆
20: 2018/07/08(日) 09:26:51.75 ID:Z3IKZ64H
全て税率が悪い
ドイツ韓国のように全部非課税にすれば今すぐ決済利用できるしマネロンマネロン騒ぐ必要もなくなる
24: 2018/07/08(日) 14:37:11.55 ID:UPv0JGqY
年末年始が異常だっただけ
今はそれの余韻
まだまだ下がるよ
25: 2018/07/08(日) 18:03:18.41 ID:d5MqF54B
仮想通貨って言うのやめろ
暗号資産
12: 2018/07/07(土) 20:01:06.22 ID:qgfDRCzk
自らの首を絞めていく仮想通貨業界
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連ワード

仮想通貨

新着記事

もっと見る

コメント

人気記事ランキング