
2018/7/17 22:00
国税庁、仮想通貨所得の納税促す 申告方法の簡略化を検討
1: 2018/07/15(日) 06:20:09.20 ID:CAP_USER
国税庁は14日、年内に仮想通貨所得の確定申告を促す環境整備を進める方針を明らかにした。金融庁や仮想通貨関連団体と協力し、仮想通貨の売却などで得た利益や納税額の自動計算、申告方法の簡略化を検討。民間企業が開発を進めている仮想通貨の損益自動計算ソフトの活用なども促し、煩雑な納税作業を改善することで適正に納税できるよう後押しする。
国税庁は4月、金融庁や日本ブロックチェーン協会などの業界団体と納税の利便性向上についての意見交換会を開催。来年の確定申告に向け、数回の協議を重ね、年内にも仮想通貨所得の確定申告を促すための具体策を示す方針だ。
仮想通貨の売却などで得た利益の計算は、仮想通貨交換業者ごとに取引履歴データの保存方式が異なるなどの理由で難しく、計算を怠ったり、ごまかしたりして納税が滞る問題も指摘されている。
こうした問題の解決に向け、IT企業を中心に仮想通貨所得の確定申告を支援するための損益自動計算ソフトやサービスの開発が相次いでおり、国税庁はこうした民間のサービスも周知したい考えだ。
仮想通貨の売却などで得た利益は雑所得に該当し、一般的な会社員の場合は、その年の1~12月に仮想通貨で20万円超の利益を得れば確定申告し、所得税を納める必要がある。
複雑な所得計算を自動化できれば、納税者の負担は軽くなる。併せて納税申告に必要な書類の簡略化なども検討し、確実な納税を促す。
2018.7.15 05:00
https://www.sankeibiz.jp/business/news/180715/bse1807150500001-n1.htm
3: 2018/07/15(日) 06:39:31.68 ID:txPWoubp
意地悪だな税務
みんなもう破綻してるわ
みんなもう破綻してるわ
12: 2018/07/15(日) 10:20:33.96 ID:EKekgTO7
>>3
>>5
1番かわいそうなのは
2017年に仮想通貨取引に参戦して数千万稼いで
2017年の年末に利確したけど
年明けてまだまだバブルは続くと思い勝負に出て そのままその数千万円の利益を草コインやicoコインにかけて
大暴落して 大損して 税金払えませんって言う人達だろうね
>>5
1番かわいそうなのは
2017年に仮想通貨取引に参戦して数千万稼いで
2017年の年末に利確したけど
年明けてまだまだバブルは続くと思い勝負に出て そのままその数千万円の利益を草コインやicoコインにかけて
大暴落して 大損して 税金払えませんって言う人達だろうね
5: 2018/07/15(日) 07:34:58.32 ID:HMk0qI+k
もう、仮装通貨は終わりだよ。
税金払わんで良いぐらいの微益で逃げたわ。
税金払わんで良いぐらいの微益で逃げたわ。
9: 2018/07/15(日) 09:14:54.45 ID:yfQXFWUY
仮想通貨同士の交換で課税対象ってのがおかしいわ
円転時のみでいいだろ普通
円転時のみでいいだろ普通
13: 2018/07/15(日) 10:27:27.97 ID:HATvxf/5
>>9
とはいえ外国通貨の交換でも損益出るからねえ
とはいえ外国通貨の交換でも損益出るからねえ
10: 2018/07/15(日) 10:18:20.46 ID:EKekgTO7
2017年日本で仮想通貨バブルが起きて
2017年に仮想通貨取引で1億円以上稼いだのは331人
1000万以上1億円未満稼いだのは1万人
100万以上1000万以上稼いだのは10万人
日本の仮想通貨口座は約350万口座
去年日本で仮想通貨取引してた人は 1万人に1人が1億円以上稼いだ
350人に1人が1000万以上1億円未満稼いだ
35人に1人が100万以上1000万以上稼いだ
2017年に仮想通貨取引で1億円以上稼いだのは331人
1000万以上1億円未満稼いだのは1万人
100万以上1000万以上稼いだのは10万人
日本の仮想通貨口座は約350万口座
去年日本で仮想通貨取引してた人は 1万人に1人が1億円以上稼いだ
350人に1人が1000万以上1億円未満稼いだ
35人に1人が100万以上1000万以上稼いだ
14: 2018/07/15(日) 10:42:39.10 ID:ig1lQlVi
アプリで自動計算して簡単に納税させろと言ったら
顔を真っ赤にしてそんなの必要ない
納税ぐらい自己申告しないのは子供の理屈とか言ってたジジババは
なんだったのか
顔を真っ赤にしてそんなの必要ない
納税ぐらい自己申告しないのは子供の理屈とか言ってたジジババは
なんだったのか
15: 2018/07/15(日) 10:47:36.58 ID:f84BPSjN
55%も税金取られるのはおかしいだろ
見直せよ
見直せよ
17: 2018/07/15(日) 12:38:10.89 ID:oxHb1y3K
そしてパナマ文書事件が起き、ギリギリグレーとはいえ、とんでもない額の、納税されたかもしれない金が海外で寝てるというね
嫌なら出ていけ、対話はないって、身をジリ貧に晒す売国的な自爆行為って、いつ気付くのだろうか
嫌なら出ていけ、対話はないって、身をジリ貧に晒す売国的な自爆行為って、いつ気付くのだろうか
19: 2018/07/15(日) 12:52:13.83 ID:78OJvqlS
そもそも複雑な税を見直してシンプルにすればいいだけだろwww
そしたら交換所から収集すれば良くなる
税制が非効率すぎてアホ
そしたら交換所から収集すれば良くなる
税制が非効率すぎてアホ
22: 2018/07/15(日) 13:13:46.60 ID:fiIVF32B
損益通算できないんだっけ?担当者は、暗号通貨なのに仮想通貨という名称に頭やられたのか?いずれにせよ裁判待ちか。
24: 2018/07/15(日) 14:14:51.77 ID:u08VbkYg
そのうち暗号通貨自身が考え勝手に計算して納税するようになるから、税務署が消えるだろう
27: 2018/07/15(日) 16:16:58.61 ID:OVzj70e2
申告のテクニック次第で納税額が変わってしまうのが問題
31: 2018/07/15(日) 22:41:14.48 ID:iDA/dRcM
日本は確定申告が根付いてないから やらない人(一般リーマン)にはハードル高い
やってる人はそうでもないけど まあとにかく面倒だもんな
やってる人はそうでもないけど まあとにかく面倒だもんな
32: 2018/07/15(日) 23:24:43.17 ID:E7CxIMgg
>>31
年度末一週間は潰されるからな
年度末一週間は潰されるからな
いずれにせよ
やらない得はなんとかして欲しい
やってる人が馬鹿みたい
33: 2018/07/15(日) 23:33:35.17 ID:mmHBch1W
申告したいんですけど、スマホ取引の内容をいちいち計算ソフトに入力しないといけないの?ほぼ毎日デイトレなのに。
34: 2018/07/16(月) 00:11:48.28 ID:Wgf95sIL
>>33
年間の収支のトータルだけでいい
年間の収支のトータルだけでいい
取引所ごとに年間全体でいくらプラス(マイナス)かを
集計した計算書作って
その利益の総計を雑所得として計上
35: 2018/07/16(月) 01:47:09.91 ID:jzra3Mrl
仮想通貨の税金計算難し過ぎる
税金と言うより損益の計算
詐欺ICOにも引っかかったし今年の計算たぶん無理
税金と言うより損益の計算
詐欺ICOにも引っかかったし今年の計算たぶん無理
40: 2018/07/16(月) 21:08:17.93 ID:eBP4zuzQ
株式とおんなじように
一律2割かってに税金でひいてくれればいいのに
一律2割かってに税金でひいてくれればいいのに
コメント