1: 2018/08/16(木) 14:51:21.94 ID:aPGzoUC90● BE:632443795-2BP(10000)
sssp://img.5ch.net/ico/nigete.gif
6000万タワマン族”ほぼ赤字家計”の末路
高収入なのに貯金ができない家庭の問題点は何なのか。都内湾岸地域のタワーマンション住まいの4人家族。ローン返済や無自覚な浪費のため毎月収入分をほぼ使い果たし、私立中学・高校志望の娘2人の学費・塾代を出せない。
そこでビットコインを始めたところ、哀れ大損……。娘の針路と家計の大ピンチをどう乗り越えればいいのか。ファイナンシャルプランナーの横山光昭さんが家計費目にメスを入れる――。
■東京ベイエリアの6000万円タワマン族は「転落直前」
「昨年11月末に10万円で始めたところ、1カ月で2.5倍に値上がりして、調子に乗って100万円つぎ込んだら、今年になって大暴落してしまって……。気がついたら大事な貯金が半分に減ってしまいました」
疲れ切った様子で相談にきた都内在住の会社員・池内正雄さん(42歳・仮名)と会社員・直子さん(42歳・仮名)のご夫婦。夫の同僚から「簡単に儲かる」という話を聞いて、ものは試しとビットコインを始めた。
最高の滑り出しだったのですが、その後は損失が続き、取り返しのつかないところまできてしまったそうです。一体、何が起こったのでしょうか。
池内家は、夫婦と中学2年生と小学5年生の娘さん、猫2匹とともに、東京ベイエリアの高層マンションに住んでいます。いわゆる「タワマン族」としての豊かな生活を満喫しています(3LDKで約6000万円の新築物件)。
手取り月収はご主人が約42万円で、奥さまは約31万円の合計約73万円、ボーナスもふたり合わせて年間220万円。世帯年収は額面で約1500万円の極めて恵まれた高収入家計です。
■年収1500万世帯「娘の学費欲しさ」で賭けに出て、顔面蒼白
しかし、8年前にマンション購入のため、貯金のほとんどを頭金(1000万円)として使い、また月々の支出も非常に多く(計71万円)、貯金も毎月わずかしかできません(月1.7万円)。
昨秋の時点での貯金は240万円しかなく、来春のふたりの娘の私立学校への進学費用を不安に思ったそうです。
そのため、それぞれ年平均100万円以上する塾代や学費を捻出するためには「簡単に儲かる投資」で一気にお金を増やすことができたらいいなと考えていたそうです。
投資のきっかけは正雄さんの同僚からこう聞いたことでした。「ビットコインは儲かるよ、自分も1.5倍くらいに増えたし」。
そんなに儲かるならと正雄さんは、仮想通貨関連の書籍を読んで基本的な仕組みを理解したうえで、「まずは手堅く」と10万円分のビットコインを買ってみました。
最初は順調でした。昨年11月末に買った10万円分のビットコインが、わずか1カ月で約26万円に値上がりし、これに味をしめた正雄さんは、即座に100万円分を追加購入。ところが、今年初めの大暴落で約3分の1にまで値下がり。
焦った正雄さんは、損失分を一挙に取り返そうと、FXや個別株にまで手を出しては失敗を繰り返し、気がつくと何と110万円もの投資額が約30万円にまで減ってしまったそうです。
いかそ
https://news.infoseek.co.jp/article/president_25933/
258: 2018/08/16(木) 18:41:22.52 ID:RdVNIw+o0
>>1
ネタ臭いけど、タワマン買うアホなら有り得るか?
423: 2018/08/17(金) 01:26:20.11 ID:xoPW2iwm0
>>1
損失少な過ぎ、解散。
431: 2018/08/17(金) 01:45:21.91 ID:T62NaJka0
>>1
こういうの見る度に日本人にはまともな金融教育が必要だと痛感
賢くなると銀行が儲けられないのかw
539: 2018/08/17(金) 16:17:57.34 ID:23f/5I6s0
>>1
実際に7000万~1億数千万くらいの価格帯のマンションに住んでいるけど、
ほぼ毎週のように引越し業者が横付けして作業している
中には投資で失敗した世帯もあるかもしれんな
4: 2018/08/16(木) 14:52:55.79 ID:vODT3a0o0
あんまり減ってない件
6: 2018/08/16(木) 14:53:37.83 ID:tNMbci5k0
>気がつくと何と110万円もの投資額が約30万円にまで減ってしまったそうです
全然大したことないな
24: 2018/08/16(木) 14:57:50.08 ID:F4aA0n5E0
>>6 お父さん無駄遣いしすぎだよ!レベルでわろた
97: 2018/08/16(木) 15:23:36.74 ID:q4cFPWVS0
>>6
だな
俺は500万やられたし
108: 2018/08/16(木) 15:28:35.08 ID:I2HQ+dZz0
>>6
完全に何も分かってない貧乏ライターの作文だよな
8: 2018/08/16(木) 14:54:06.97 ID:5/9jc+rK0
タワマン関係無いよなこの話
9: 2018/08/16(木) 14:54:07.67 ID:mobV6/hA0
100万で現物買いとはどこぞのFXバカよりずっと賢い。さすが年収1500万円世帯。
34: 2018/08/16(木) 15:00:20.49 ID:c3bhBYwm0
>>9
>焦った正雄さんは、損失分を一挙に取り返そうと、FXや個別株にまで手を出しては失敗を繰り返し
はじめがそれなだけで普通に手を出してるみたいだが
10: 2018/08/16(木) 14:54:16.87 ID:NfInGTvz0
クワマンにそんな価値ねーよ
12: 2018/08/16(木) 14:54:59.57 ID:sajO2y1P0
>そこでビットコインを始めたところwww
15: 2018/08/16(木) 14:55:30.84 ID:DbDhtKb+0
185: 2018/08/16(木) 16:54:16.87 ID:CYkeVgfZ0
>>15
毎日平均2万って嫁がツバメに貢いでるんだろ
18: 2018/08/16(木) 14:55:51.69 ID:2TVDmoZG0
そもそも貯蓄率おかしいやろ
289: 2018/08/16(木) 19:07:21.87 ID:gtA84+tS0
>>18
それな
どういう家計してるんだか
そもそもの支出がザル過ぎる
23: 2018/08/16(木) 14:57:49.74 ID:4f9SIOky0
なぜ余剰資金でやらないんだよ…
俺もリップルに260マン突っ込んだけど最悪0になる覚悟してるわ
25: 2018/08/16(木) 14:57:53.66 ID:+p7ctnto0
絶対嘘松
金持ちが羨ましい貧乏人の妄想記事だろ
26: 2018/08/16(木) 14:58:32.23 ID:o8gE26Ey0
都心駅近タワマンなら売っても値上がりしてるから黒字になるけどな
30: 2018/08/16(木) 14:59:05.81 ID:/GjYQdU00
まー先に言っちゃうと年末に向けてだな、、、
おや?誰か来たようだ、
42: 2018/08/16(木) 15:02:47.40 ID:B6grv8QF0
48歳手取り18万。持ち家家族4人とペット。のんびり田舎暮らし。借金なし。
タワマン?なにそれ。
44: 2018/08/16(木) 15:03:38.74 ID:qd+AepFz0
もうちょっと現実味のある作り話じゃないと登場人物叩けないじゃん無能
48: 2018/08/16(木) 15:04:31.82 ID:z9k7Tyvj0
>貯金は240万円しかなく
もともと微々たる貯金しかないじゃん
100万くらい損して死ぬなら最初からギャンブルするなあほ
52: 2018/08/16(木) 15:05:36.03 ID:6aWvp/Gp0
子供に有名私立の制服を着せるのが最高のステータス
収入マウントバトルとかは庶民の娯楽
54: 2018/08/16(木) 15:06:06.59 ID:DbDhtKb+0
都内でタワマンに住んで、中級外車乗り回してるような連中って大体こんなもんだろ
おまえらの身近にいないだけで
366: 2018/08/16(木) 22:28:47.20 ID:anBs2pGG0
>>54
仕事でそういう連中よく見るけどみんな余裕ないよな
超ストレスためてそうな顔してる
62: 2018/08/16(木) 15:07:27.03 ID:vhJfSXtP0
6000万のタワマンって1LDKか?なんでそんなに安いのさw
65: 2018/08/16(木) 15:08:02.06 ID:givE01GI0
古い団地を500万で買った俺は勝ち
66: 2018/08/16(木) 15:08:13.36 ID:7jtmxpLG0
イケダハヤトさんや与沢翼さん曰く余裕だから余裕なはずだろう
68: 2018/08/16(木) 15:08:48.80 ID:i0xGl1x/0
世帯年収1500万で6千万は無理しすぎじゃないかな
700万世帯の3千万とはハードルが違いすぎる
税率違いすぎ
69: 2018/08/16(木) 15:09:56.01 ID:z9k7Tyvj0
>>68
頭金1000万円しか入れてないから5000万円はローン
あほやろマジで
金利上がったら即死やん
73: 2018/08/16(木) 15:11:45.38 ID:Ry+1q1rT0
生活費いくらつかってんだよw
余裕で払える稼ぎだろ
75: 2018/08/16(木) 15:11:52.71 ID:wBfT+KWS0
生活に影響出るレベルで株やパチンコすんな
80: 2018/08/16(木) 15:15:22.94 ID:HjPOncV70
半分も残ってるじゃん頑張れ
92: 2018/08/16(木) 15:22:07.00 ID:I2HQ+dZz0
100万が30万になった時点でファビョってFXにまで手を出したのが運の尽き
200万が50万になろうが絶賛塩漬け中の俺に死角なし
98: 2018/08/16(木) 15:24:10.26 ID:DpXTWu/X0
タワマンといい家計管理や投資といい、色々と頭が悪いな。
想像力が欠場しているようだ。どうせ娘も馬鹿なんだろう。
娘には塾に通わせるよりも、勉強だけができても親みたいに哀れな馬鹿になると教育してやった方が良い。
115: 2018/08/16(木) 15:30:38.69 ID:GJNhY6c10
>>98
痛烈w
103: 2018/08/16(木) 15:26:04.88 ID:M+dc0fld0
この収入で50万の損なんて大して痛くねえだろ。くだらねえ。
こういうのを自虐自慢って言うんだよ。
105: 2018/08/16(木) 15:27:04.37 ID:BidOD9H70
しょぼい損益だな
106: 2018/08/16(木) 15:27:11.28 ID:LhbYKW4u0
大損てほどの存ではない件、市況2板のポンコツどもなら5分で溶かす額だな
109: 2018/08/16(木) 15:28:40.44 ID:5REHZD6A0
110万が30万ってそこらのニートレベルじゃねーか
118: 2018/08/16(木) 15:32:06.59 ID:iCropyfz0
100万円の損失なんて、投資の世界じゃ誤差だろ
120: 2018/08/16(木) 15:33:06.97 ID:L/92mHru0
ペットの猫に使うお金はあっても、娘の進学費用はないとは…
変な家
126: 2018/08/16(木) 15:34:52.18 ID:5REHZD6A0
こういうのが欲しい。80万損しましたとか
そんな日常ネタ聞きたくもない。
446 名前:山師さん 投稿日:2010/01/14(木) 20:42:59 ID:IRhGYvfh0
いまから某電車に特攻してくる・・。
もし、電車今日から明日にかけてとまったら俺だとおもって
28院卒童貞 JAL株で3020万失いました・・・。
夢も希望ももうないです・・。さっき飛び込もうとして怖くなって
アパートに帰ってきた・・。まじで支援しない政府本気で恨みます・・。
みんな来世であおう
243 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:10/01/15(金) 23:29 ID:???
こいつマジで死んだんだな。
昨日ネタとか通報とかいったやつのろわれて
あの世に引っ張られるかもな・・。
127: 2018/08/16(木) 15:36:16.67 ID:2/7ZZsz40
投資してるなら、100万なんて誤差の範囲じゃね?
134: 2018/08/16(木) 15:43:04.00 ID:Xn++XHhV0
いくら位資産あると金持ちなの?年収関係無しで。
135: 2018/08/16(木) 15:43:25.74 ID:h1wkITVU0
あと30年以内に自分が死ぬことが確実ならマンション住みでもいいかな
138: 2018/08/16(木) 15:45:41.70 ID:3K7E59v20
やってはいけないモノばかりに手を出すんだな
5: 2018/08/16(木) 14:53:07.73 ID:jlF+rUmW0
タクワンかと思ったわ…
コメント