注目トピック

30代女性「仮想通貨で損して生活センターに電話したら自己責任だと言われた。ふざけんな金返せ」

30代女性「仮想通貨で損して生活センターに電話したら自己責任だと言われた。ふざけんな金返せ」

1: 2018/03/15(木) 18:12:30.15 ID:u1pUTP+b0
仮想通貨の相談急増3倍に 17年、価格乱高下でトラブル

 ビットコインをはじめとする仮想通貨を巡り、2017年に全国各地の消費生活センターに寄せられた相談件数が合計で2千件を超え、前年に比べて約3・4倍と急増したことが24日、分かった。
17年は「仮想通貨元年」とも呼ばれ認知度は飛躍的に高まったが、価格乱高下に伴うトラブルも相次いでいる実態が浮き彫りとなった。

 国民生活センターによると仮想通貨に関する相談は15年が452件、16年が616件と緩やかな増加傾向にあったが、
17年は取引人口が拡大したことや、仮想通貨の価格が乱高下して損失を被った人が増えたことなどを背景に2071件と膨らんだ。

2: 2018/03/15(木) 18:13:40.59 ID:WEPPjJL60
ま~ん(笑)
3: 2018/03/15(木) 18:13:43.15 ID:ojlCw2EZa
生活センターに同情するわ
4: 2018/03/15(木) 18:14:43.11 ID:edc25YBfF
ワイもパチンコでまけたら電話するわ
5: 2018/03/15(木) 18:15:31.96 ID:BexiNYKH0
ガイジしかいねえな
6: 2018/03/15(木) 18:15:32.73 ID:e58FDS/7p
ソースに女性おらんやんけ
7: 2018/03/15(木) 18:16:07.89 ID:pWxr8Gip0
相談者全員ち○こじゃん
8: 2018/03/15(木) 18:16:21.54 ID:mjveC+oG0
ままままーん笑
9: 2018/03/15(木) 18:16:28.12 ID:f31BHel10
【悲報】なんJ民、ソースは見ない
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連ワード

仮想通貨

新着記事

もっと見る

コメント

CAPTCHA


人気記事ランキング