注目トピック

注意!「あなたを録画した」ビットコインを求める詐欺メール出回る

注意!「あなたを録画した」ビットコインを求める詐欺メール出回る

1: 2018/10/02(火) 15:48:40.73 ID:CAP_USER9
 「ウェブカメラであなたを録画した」と脅し、仮想通貨「ビットコイン」の送金を要求するメールが届いたとの相談が9月19日ごろから愛知県警に相次いでいる。県警は要求に応じないよう注意を呼びかけている。

 サイバー犯罪対策課によると、メールは「ウェブサイトを通じて、ウイルスに感染した」「ウェブカメラで(ポルノサイトを閲覧する)あなたを録画した」として、要求に応じないと動画を家族や同僚などに送る、と脅す内容。動画データの削除費用として550~650ドルほどをビットコインで48時間以内に送金するよう要求し、送金先アドレスが記されている。

 相談は今月19日から相次ぎ、署や県警本部に少なくとも30件あった(26日現在)。同課が確認した範囲では、脅迫メールは18~21日、24~25日ごろに受信されていた。実際に送金した被害の報告はないという。

 受信者のメールアドレスから送られたように偽装した上で「(メールアカウントを)ハッキングした」と記し、本当にハッキングされたかのように信じ込ませる「仕掛け」も施されている。同課は「届いても決して支払わないで欲しい」としている。(田中恭太)

■脅迫メールの例

 脅迫メールは、機械翻訳されたような不自然な日本語で書かれ、ポルノサイトにアクセスした様子の録画を拡散させる、と脅している。下記の他にも複数種類があるという。

     ◇

 こんにちは!

おそらくあなたが推測したように、あなたのアカウントは、私があなたからそれをあなたに伝えたように、ハッキングされました。

 私は国際的なハッカーグループの一員です。

 2018年7月23日から2018年9月17日まで、あなたが訪問した成人のウェブサイトを通じて、作成したウイルスに感染しました。

 これまでのところ、あなたのメッセージ、ソーシャルメディアアカウント、メッセンジャーにアクセスできます。

 さらに、これらのデータを完全に減衰させました。

 私たちはあなたの小さな秘密を知っています...ええ、あなたはそれらを持っています。

 私たちはあなたの行為を見て、ポルノのウェブサイトに記録しました。あなたの味はとても変わっています。

 しかし、重要なことは、時にはあなたのウェブカメラであなたを録画し、あなたが見たものと録画を同期させることです!

 私はあなたの友人、親戚、あなたの親密な人にこのビデオを表示することに興味がないと思う...

 Bitcoinウォレットに$550を転送する:<注:ここにはビットコインの送金先アドレスが書かれていた>

 私はそれ以降、あなたの“データ”をすべて消去することを保証します:D

 このメッセージを読むとタイマーが始まります。あなたは上記の金額を支払うのに48時間を要します。

 送金が完了すると、データは消去されます。

 層でない場合は、感染した瞬間に、録画された全てのメッセージとビデオが自動的にあなたのデバイス上にある全ての連絡先に送信されます。

 常にあなたのセキュリティについて考えるべきです。このケースでは秘密を守るように教えてくれることを願っています。

 自分を大事にしてください。

2018年10月2日10時43分
朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASL9W4GQBL9WOIPE01L.html

172: 2018/10/02(火) 18:50:20.18 ID:UPEikXQA0
>>1
うちにもきてたわ
アホらしい
こんなん信じるかっつうの
3: 2018/10/02(火) 15:50:46.21 ID:9KM1Zv5+0
こええ
5: 2018/10/02(火) 15:51:18.50 ID:Gt0GE0rt0
うちにも来たな
6: 2018/10/02(火) 15:51:37.48 ID:Y8jD1FPj0
深淵もまた云々
191: 2018/10/02(火) 19:42:29.79 ID:FOqoNRko0
>>6
でした
7: 2018/10/02(火) 15:52:01.16 ID:Tf2TXM6Z0
ウェブカメラ無いんだけど
スマホもレンズの所に黒シール貼ってるし
189: 2018/10/02(火) 19:40:59.14 ID:FOqoNRko0
>>7
今来たけど、秀逸すぎww
259: 2018/10/03(水) 03:27:01.86 ID:WHwOZIch0
>>7
俺もPCやスマホのカメラにシール貼ってる
某PCはよく見たらカメラ二箇所に付いてたんだけど今は複数カメラがこっち見てるのって普通なの?
9: 2018/10/02(火) 15:52:20.99 ID:AK+DI8w70
このところ何度もきてるw

WEBカメラ、1台もないんだけどねw

騙されるひともいるだろう。

10: 2018/10/02(火) 15:52:34.57 ID:M7v/9XVn0
カメラ搭載とかそんなリッチな機能なんて無いぞ
12: 2018/10/02(火) 15:53:11.73 ID:lA6aVlE50
うちにも来たけど、さすがに日本語が間抜け過ぎて、すぐ捨てたわ
14: 2018/10/02(火) 15:53:33.29 ID:Cp10vfk20
なお無職には効かない模様
15: 2018/10/02(火) 15:53:35.76 ID:2RMU+HA70
どうやって払うのかわからん
17: 2018/10/02(火) 15:55:15.86 ID:vjx12PlM0
凄腕のハッカーに狙われてるなんて怖い
どうすればいいの
19: 2018/10/02(火) 15:55:56.40 ID:hzWJhIz30
今時こんなのに引っかかるかねえw
20: 2018/10/02(火) 15:55:57.75 ID:yHJdGPjW0
来たわ
嘘だろうけど念のためカメラに絆創膏貼ってあるw
21: 2018/10/02(火) 15:56:03.40 ID:O5DKLPJN0
なんでこの記事、一番大事な
<本当にハッキングされたかのように信じ込ませる「仕掛け」も施されている。
ここを濁してるんだろう。

どこかで使ってるその人の本物のパスワードが記載されている
ってのがこの新手脅迫メールのキモだと思うんだけど。

108: 2018/10/02(火) 16:49:52.21 ID:+M2ld5kFO
>>21
だよね
明らかに自分のパスワードが抜かれてるから心配になるのに、なんでそこをスルーするんだろうね
116: 2018/10/02(火) 16:54:59.76 ID:a/oIhHKY0
>>108
パスワードが書かれてるのは別の文面のメール
この記事では送信元アドレスを自分のアドレスに偽装していることが
自分のメールアカウントに本当にアクセスしたんだと思わせる仕掛けだという意味

今時アドレス偽装でびっくりする人はいないと思うから記事書いた人がマヌケなんだろうけど

119: 2018/10/02(火) 16:59:39.58 ID:+M2ld5kFO
>>116
ちょっと調べりゃパスワード付きバージョンのメールもあるってわかりそうなものなのにマヌケな記事だね
本当にハッキングされたかのように信じ込ませる「仕掛け」でも何でもなくハッキングは何処かでされてんだよ
186: 2018/10/02(火) 19:37:58.63 ID:Zt7gHaXk0
>>21
それそれ!
それにびびった!
188: 2018/10/02(火) 19:40:36.10 ID:Zt7gHaXk0
>>21
いろいろ思い起こして、そのパスワード使ったの10年位前のペイパルなんだよね…
普段使わないメアドだから思いつくのがそれ。
236: 2018/10/02(火) 21:11:54.37 ID:LVlUVVSu0
>>21
おれはだいぶ昔のパンドラTVのパスが来てなんのパスかわからずビビった
24: 2018/10/02(火) 15:56:21.89 ID:X5WVgX9K0
ヤフーメールの迷惑ホルダに入ってたなこれ。2回くらい
27: 2018/10/02(火) 15:57:12.03 ID:nu7WpWFt0
9割がたの日本人は何が書いてあるのかわからなくてゴミ箱にポイ。
34: 2018/10/02(火) 15:59:00.64 ID:D7386ria0
ギークは仮想通貨の認知度全然把握できてねえ
35: 2018/10/02(火) 15:59:33.43 ID:dXP+cHrK0
自分を大事にしてください。

最後ワロタ。

38: 2018/10/02(火) 16:01:37.76 ID:a/oIhHKY0
うちにもこのメールいっぱい来るけど
あいにくカメラのレンズテープで塞いでるんだわ
42: 2018/10/02(火) 16:02:54.28 ID:FIzgWB7c0
中国人の日本語って感じがする
46: 2018/10/02(火) 16:04:25.58 ID:fVFZlzHR0
ビットコインて中国で盛況だったよな
61: 2018/10/02(火) 16:10:14.43 ID:wLB+kR4V0
メール乗っ取りを心配した親父から相談されたな。
68: 2018/10/02(火) 16:14:57.05 ID:q403MX3A0
ヤフーメールに来てたけど鼻で笑ってた
こんなのひっかかるやついねーだろと思ってたんだがね
一度でもメールソフトを使ったことがあるやつならメール元を指定できることぐらいわかるんだが
71: 2018/10/02(火) 16:16:03.01 ID:25cgv7y/0
詐欺るならまず日本語をだな…
毎度なんで奴らはここで手を抜くのか。詐欺師の風上にも置けない。
72: 2018/10/02(火) 16:16:05.02 ID:e2eOpeZn0
これパスワードはどうやって調べられたのだろう。
209: 2018/10/02(火) 20:21:42.23 ID:thIjS//v0
>>72
パスワードとメールアドレスが
漏洩しているサイトがある。

その情報が出回っていて、
その情報をつかって、
メールをだしているはず。

73: 2018/10/02(火) 16:16:32.60 ID:gDNxeuR+0
3日くらい前から、日に5通ほどくる
パスワードも変更前のヤツを指摘してくるんだよな
前のパスワードだから、いいんだけどさ
どこで漏れたんだよ
漏らしたヤツ死ね!
75: 2018/10/02(火) 16:16:42.95 ID:bn2CmuBZ0
真面目に読んだら騙される奴もいるだろうけど
こういうメール読むのが面倒くさくて1行目でゴミ箱入れる
3行でまとめて
81: 2018/10/02(火) 16:19:05.66 ID:q403MX3A0
ちなみにヤフーメールではBulkフォルダ(迷惑メール)に移動されてるので読むやつはよっぽどの暇人
86: 2018/10/02(火) 16:24:14.25 ID:gTuSrPOc0
一昨日これそのものが来たw
ここしばらくメアドを漏らした心当たりはないから総当たりだろうか
転売物だとしても10年くらいメアド変えてないからいつ転売されたのかもう分からん
90: 2018/10/02(火) 16:27:02.53 ID:asNrFdBj0
ビットコインなんて
日本じゃ収益効率が悪すぎだろうwww
Amazonカードで払わせなきゃ。
97: 2018/10/02(火) 16:36:46.41 ID:I7MS84Ip0
中国からやな
120: 2018/10/02(火) 17:02:01.15 ID:jsLLr63z0
別に録画されても構わんが
25: 2018/10/02(火) 15:56:35.54 ID:RSzFIeEh0
もはや犯罪の温床だな
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連ワード

ニュース

新着記事

もっと見る

コメント

CAPTCHA


人気記事ランキング