注目トピック

「ビットコイン 現在の人気はバブルなのか」という記事が話題に

「ビットコイン 現在の人気はバブルなのか」という記事が話題に

1: 2018/04/01(日) 19:31:27.33 ID:CAP_USER
ビットコインに代表される「仮想通貨」が注目され、話題を呼び続けている。

その価格の乱高下や、決済手段としての可能性、法的規制など、ニュースになることも多くなった仮想通貨。
現在の人気が「バブル」なのかどうかを含めてさまざまな議論が行われている。

最近では数百億円に及ぶ仮想通貨の流出事件が報道され、そのセキュリティのあり方についても多方面で検討されるようになってきた。

脳科学、認知科学の立場から仮想通貨を見ると、その基礎技術、とりわけ「ブロックチェーン」にはとても興味深い点がいくつかある。

まずは、「分散型台帳技術」と訳されることも多くなってきたその情報管理のあり方。
ネットワーク上に分散して記録が残っているという方法は画期的なものだと言える。

例えば、AさんがBさんに1000円貸したとして、その記録は、これまではAさんとBさんの間にしかなかった。
「借用証」などの書類があったとしても、それをなくしてしまったら、おしまいだった。
もし、Bさんが「Aさんから1000円借りたことなどない」と言い張ったら、それを証明する責任は、あくまでもAさんにあった。

ところが、ブロックチェーンでは、「AさんがBさんに1000円貸した」という記録は、ネットワーク上に分散して残っている。
このため、たとえBさんが「借りていない」と白を切ったとしても、ネットワーク上の至るところに「証拠」があるので逃げられない。

もちろん、誰かが悪意でネットワーク上の記録を書き換えることもありうる。
そこで、ブロックチェーンは、複雑な計算を実行しなければそのような攻撃ができないように設計することで、安全性を保っている。

このようなブロックチェーンの性質は、言語に似ている。一つひとつの言葉の「意味」は、人間の社会の中に分散して表現されている。
1人が勝手に書き換えようとしても、他の記録が存在するから、そのような攻撃は不可能なのだ。

ビットコインなどの仮想通貨における「採掘」も認知科学的に見て興味深い。

分散型台帳としてのブロックチェーンの安定性を支えるためには、膨大な計算を実行し続けなければならない。
そのような計算のために「資源」を提供する人は、いわば、ブロックチェーンという「公共」のシステムを維持するために努力している人たちである。

そのような努力(「プルーフ・オブ・ワーク」)を行っている人たちが、いわば「ご褒美」として、ビットコインなどの仮想通貨をもらう。これが「採掘」である。

金やプラチナなど、価値のある貴金属を「採掘」する場合には、それなりの人力、機械力、エネルギー、資金がいる。
そのことが、もともとは自然界に誰のものでもなく存在した「価値」を自分のものとする「正当化」の理由になっている。

仮想通貨の採掘への報酬も、ブロックチェーンという公共のシステムを維持するために努力している人に与えられる報酬だと考えると納得できる。
ご町内を掃除してくれた人に対して、町内会から寸志を渡すようなものである。

ブロックチェーンは、言語や公共性に関して人間が積み重ねてきた文化と似ている。
だからこそ、今後多少の波乱や乱高下があっても、長期的には定着していくだろう。
http://president.jp/articles/-/24684

10: 2018/04/01(日) 19:50:38.44 ID:epAVr7NO
>>1
仮想通貨は乱高下してるが
ブロックチェーンは乱高下してない
別の話を混ぜるな
36: 2018/04/01(日) 21:05:47.65 ID:vQ8CraN0
>>1どうかな? 楽観論を書いて金をもらっている人の話だからなんとも言えないね
82: 2018/04/02(月) 06:56:48.27 ID:xlZcBHRn
>>1 チューリップの球根も、長期的には定着した。
あれは素晴らしい技術だ。
しかもチューリップの球根の価値は、認知科学的にも興味深い。費やした努力が価値として返ってくる。
2: 2018/04/01(日) 19:33:48.56 ID:Bqwt3HEr
ポジショントークか
6: 2018/04/01(日) 19:42:19.70 ID:yxTlmrl/
ポジショントークなのがバレバレな文章だな
8: 2018/04/01(日) 19:47:19.46 ID:Sc8Kqiyf
急落中なんですけどwww
9: 2018/04/01(日) 19:48:10.84 ID:9QQJ9Cri
記事読まないで書くけど、あの騒ぎ見てもまだ人気なの?
だとしたら日本人いよいよヤバいな…
12: 2018/04/01(日) 19:55:03.32 ID:hmvBifkc
>>9
読んだほうがいいぞ
君の場合は理解に時間がかかるだろうけど
これからの社会や仮想通貨全体を見る上でよくまとめられてる
14: 2018/04/01(日) 20:05:05.05 ID:X/3iE4gz
最後のまとめ方テキトー過ぎ。

>だからこそ、今後多少の波乱や乱高下があっても、長期的には定着していくだろう。

送金手段などで実用化が進むとしたら
それは安定した価格の仮想通貨であって、現在の乱高下仮想通貨ではない。
法廷通貨ペッグの仮想通貨は普及定着し、
現在の仮想通貨は投機ゴミとしてゴミのような価格になっていくという未来も十分有り得るのに、 そこをあいまいに一緒くたにしてる。

29: 2018/04/01(日) 20:45:24.45 ID:yhfK8HBd
>>14
めっちゃ正しいものの見方
16: 2018/04/01(日) 20:09:40.75 ID:T//RWM/s
G20では文句言われなかった。けど最大の問題は

・バブル人気が急落で急激に価値を失ってる
・価格の安定性、信用性はクソで証券に値しない
・ブロックチェーン技術その他はそこまで莫大な投資と価値がある案件ではない

もとのブロックチェーン技術開発が年間2000-3000億の投資も必要としない。
これがマイニング報酬であれば、仮想通貨の決済総額は年2-3兆、総額10兆もひつようとしない
価格を安定化させたり、インフラを整えても仮想通貨の価値性がゴミ

これが仮想通貨の現状

19: 2018/04/01(日) 20:21:59.68 ID:X/3iE4gz
「実用化が進む!
だから値上がりしてく!」

・値動きが激しい通貨は実用的ではなく普及しづらい
・値動きが激しくないと投機マネーが集まらない

最近も日本でビットコインキャッシュのシンポジウムとか
イーサリアム創設者のスピーチとかあったけど、
このそもそも論はあいまいにしたままなのかな。

20: 2018/04/01(日) 20:25:01.37 ID:SZFx94Yn
長期的には安定するから買ってください、助けてくださいって事なのかな
24: 2018/04/01(日) 20:29:02.52 ID:iP9zm/Kd
オプションと同じ。買う人がいるから成り立つ。

でも、本質的な価値(決済の利便性?)からどれ位
乖離しているのか誰も分からないんじゃないのかね。

33: 2018/04/01(日) 21:00:20.32 ID:7N3EsJJg
せいぜい月や火星の土地売買と較べられる程度のものだよ。
41: 2018/04/01(日) 21:27:21.89 ID:qfIr6c8l
通貨といってもこんなに価値が乱高下するもの通貨としての信用0だろ
44: 2018/04/01(日) 21:33:36.42 ID:Zqa+ziN7
判ってない人多いけど
価値が上下してるのは総量に恣意が入る円だからな。
総量が確定しているビットコインを基軸とした場合、円が泡のように増え過ぎているバブルなのだよ。
45: 2018/04/01(日) 21:35:44.63 ID:Zqa+ziN7
バブルなのは円やドルなどの通貨の方であって、総量に限界がある金、絵画、土地、そしてBTが基軸なのでバブルなのは通過
48: 2018/04/01(日) 21:45:40.05 ID:mExTsR84
日経平均がバブルの最高値から1/3になった時は完全に終わってたよ
50: 2018/04/01(日) 21:47:48.99 ID:IJU8bZaA
言語に例えるところがわかりやすい説明だな
53: 2018/04/01(日) 21:54:16.59 ID:R8ugx8d3
アルトコインが全部ビットコインと連動してるのが糞だよな
58: 2018/04/01(日) 22:19:42.34 ID:iRp+Ayq6
もう人気ではないだろw
61: 2018/04/01(日) 22:31:02.56 ID:paMKUOip
書店コーナーに儲かるビットコイン投資法の本がいっぱい並んでるw
62: 2018/04/01(日) 22:31:25.48 ID:8aURJ0aC
まだ買っている奴いるの?
69: 2018/04/02(月) 00:02:03.03 ID:Xhb1817H
今絶賛値下がり中だが、どこがバブルなんだ?
バブル崩壊ならわかるが
70: 2018/04/02(月) 00:22:09.04 ID:skp6Q3dZ
>>69
ビットコイン10円が適正価格として見たら、今の69万はバブル
83: 2018/04/02(月) 07:54:26.51 ID:iKDEJVNA
A「俺コイン1万枚発行してみた。試しに1枚10000円で売るよ」
B「全部買うよ」

A「これで俺の資産総額は1億円」
B「俺も1億円(実際はマイナス1億)」

売り抜けられなければ破滅
それがババ抜きたる由縁

90: 2018/04/02(月) 09:53:11.03 ID:8eXsgSAn
これだけ総悲観なら

年末には
1BTC=1000万

間違いない

98: 2018/04/02(月) 22:00:00.73 ID:MkYp39mK
え、230万でバブル崩壊したんじゃないのwww
102: 2018/04/03(火) 03:33:20.95 ID:Ao2tC5x8
もうすぐバルブがはじける
54: 2018/04/01(日) 21:56:01.93 ID:l/Z1ZT9N
4/1の記事ですね

あぁなるほどねー

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連ワード

仮想通貨

新着記事

もっと見る

コメント

CAPTCHA


人気記事ランキング