
2018/4/22 07:00
仮想通貨が投機目的から実用化へ!日米で大きな動きあり
1: 2018/04/16(月) 16:57:01.92 ID:CAP_USER
仮想通貨が投機対象ではなく決済や資金調達の手段として普及する日が訪れる――。そんな可能性に着目するような動きが日米でみられる。マネックスグループと米著名投資家ジョージ・ソロス氏のソロス・ファンド・マネジメントだ。両社の同床異夢ならぬ「異床同夢」からは、従来の銀行業や証券業の枠では語れない金融の未来像が浮かぶ。
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL13HQT_T10C18A4000000/
巨額の仮想通貨流出事件を起こしたコインチェック(東京・渋谷)への買収提案をきっかけに、…
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL13HQT_T10C18A4000000/
4: 2018/04/16(月) 17:03:22.62 ID:meLxMpgH
クレジットカードで十分
11: 2018/04/16(月) 17:17:49.79 ID:GQNFHk2Y
>>1 という名のギャンブルを認可した日本はなんなの
71: 2018/04/16(月) 19:58:15.63 ID:HFaOFuxN
>>1
ソロスって名前が出てきた時点で撤退開始。
ソロスって名前が出てきた時点で撤退開始。
5: 2018/04/16(月) 17:07:12.10 ID:ugY3lG3C
仮想通貨って言葉は変だろ
民間通貨が正しい
誰が流通と発行の正常性を担保するかなのだから
国家の担保も怪しいぞ
バブルってのは有限の価値(土地や絵画、金など)に対して通貨を発行しすぎて、通貨安の状態だからな
ビットコインで言えば
有限のビットコインに対して有限とは言えない通貨が安すぎる状態
民間通貨が正しい
誰が流通と発行の正常性を担保するかなのだから
国家の担保も怪しいぞ
バブルってのは有限の価値(土地や絵画、金など)に対して通貨を発行しすぎて、通貨安の状態だからな
ビットコインで言えば
有限のビットコインに対して有限とは言えない通貨が安すぎる状態
正常なのは、通貨か?ビットコインか?
8: 2018/04/16(月) 17:10:08.97 ID:zPlUkRuF
通貨ではなく、どこまでいっても便利っぽい商品だよね
9: 2018/04/16(月) 17:12:18.68 ID:ugY3lG3C
紙幣だって同じことだぞ
貯蓄ってのは、何の価値も無い紙きれを信用して自身の生産性を貢いでる状態
貯蓄ってのは、何の価値も無い紙きれを信用して自身の生産性を貢いでる状態
16: 2018/04/16(月) 17:30:28.94 ID:O3w91WaU
>>9
これよな、法定通貨信用も程々に
円の価値だって日々変わっているのに
今後インフレなら物価に対して円の価値は下がることになる
これよな、法定通貨信用も程々に
円の価値だって日々変わっているのに
今後インフレなら物価に対して円の価値は下がることになる
10: 2018/04/16(月) 17:13:56.87 ID:SjSxIwFb
リアルカジノだからな
12: 2018/04/16(月) 17:19:13.15 ID:TMjNC83q
あーだこーだ言ってるわりには、しょっちゅう盗まれてるし、通貨として機能させるにはトランザクションが遅すぎて改善の見込みも無い。
どこまで行っても投機にしかならん。値が動かなくなったら、誰も見向きもしなくなる。
どこまで行っても投機にしかならん。値が動かなくなったら、誰も見向きもしなくなる。
13: 2018/04/16(月) 17:27:03.33 ID:f2dfS7Un
ソロスの夢は、夜開くw
14: 2018/04/16(月) 17:27:49.21 ID:Cnl6tYTL
ソロスにしては鈍いなw
15: 2018/04/16(月) 17:28:07.01 ID:zPlUkRuF
脱国家的
ではなく
脱国家が完成しないとねw
ではなく
脱国家が完成しないとねw
17: 2018/04/16(月) 17:31:47.82 ID:F3//uBqL
身元確認なども含めた
取引の安全対策を考えたら
既存金融機関が電子決済すれば済む話だわな
既存通貨ベースで
取引の安全対策を考えたら
既存金融機関が電子決済すれば済む話だわな
既存通貨ベースで
18: 2018/04/16(月) 17:32:01.00 ID:PhBPMWFt
おれは普及すると見てる
キャッシュ、クレジット、電子マネーでは実現できない付加価値に気づきはじめてるよね(´・ω・`)
送金、決済は基本だけどそれ以外のことでの価値が大きいよ(´・ω・`)
キャッシュ、クレジット、電子マネーでは実現できない付加価値に気づきはじめてるよね(´・ω・`)
送金、決済は基本だけどそれ以外のことでの価値が大きいよ(´・ω・`)
21: 2018/04/16(月) 17:34:10.67 ID:PhBPMWFt
否定する人らって仮想通貨のメリット、可能性に気づいてないよね(´・ω・`)
現状で投機対象だから使えないとか結論が短絡的すぎる
現状で投機対象だから使えないとか結論が短絡的すぎる
24: 2018/04/16(月) 17:39:49.94 ID:zPlUkRuF
誰がドルをダメって言ってるかっていう話でしょ
地域クーポンみたいなもんじゃん
地域クーポンみたいなもんじゃん
26: 2018/04/16(月) 17:43:08.13 ID:PhBPMWFt
ネットとかAIとの相性がいいから
この分野から普及していくよ
この分野から普及していくよ
28: 2018/04/16(月) 17:47:22.56 ID:75r7kLYT
ブロックチェーンという技術は重要だが、その応用例としての仮想通貨は今のところ
十分な成果をあげてない印象。大手の銀行がいくつか潰れるぐらいのインパクトを
出せるはずなのだが。
十分な成果をあげてない印象。大手の銀行がいくつか潰れるぐらいのインパクトを
出せるはずなのだが。
32: 2018/04/16(月) 18:00:52.96 ID:F3//uBqL
さらにいうと
株式の取引でなら問題になる
価格操縦にどのように対処するのか
どの国のどのような組織が対処するのか
どの法律にもとづいて対処するのか
株式の取引でなら問題になる
価格操縦にどのように対処するのか
どの国のどのような組織が対処するのか
どの法律にもとづいて対処するのか
そういうところも不明。
つまり、公平な取引を保証する仕組みが欠落している。
しかも、国をまたぐ話だから
「未熟なだけでこれから整備されていくんだ」とは言えない部分が大きい
33: 2018/04/16(月) 18:01:28.59 ID:zPlUkRuF
それを金として扱う人たちがいてもいいと思うけど
それは地球上でやらなくていいよw
それは地球上でやらなくていいよw
34: 2018/04/16(月) 18:01:31.02 ID:PhBPMWFt
運営主体がないから仮想通貨の値段には誰も責任持たないよ
価値があると思う人が多ければ上がるし、少なければ下がる
法定通貨のように介入する団体なんてないよ
基本だよ(´・ω・`)
価値があると思う人が多ければ上がるし、少なければ下がる
法定通貨のように介入する団体なんてないよ
基本だよ(´・ω・`)
35: 2018/04/16(月) 18:02:40.77 ID:CzrNrXeZ
運営者はなく、開発集団の意志でたまに分裂します。まあ気にするな
将来性のある通貨(キリッ、こうですね
将来性のある通貨(キリッ、こうですね
40: 2018/04/16(月) 18:06:07.01 ID:yjgCrdyy
儲けも仮想になるという現実
41: 2018/04/16(月) 18:08:07.92 ID:QxgbnYRg
現行の電子マネー全部廃止して仮想通貨使えばOK
46: 2018/04/16(月) 18:16:46.03 ID:GlC3rlin
国家の通貨発行権を無力化しようという話だからな、絶対に潰さなくてはならない。
59: 2018/04/16(月) 18:39:03.35 ID:i2hVyVp7
ソロスは実用性見てないだろw
64: 2018/04/16(月) 18:56:03.74 ID:jQv/9Z0C
>>59
買収して株主になった通販会社で仮想通貨払を普及させるとか言ってたはず
買収して株主になった通販会社で仮想通貨払を普及させるとか言ってたはず
60: 2018/04/16(月) 18:41:27.84 ID:CqqzxW23
仮想通貨の強みはボーダーレスな貨幣であることと、迅速な送金ができること
これを理解せずにあれこれ何でも出来るとか思ってるアホが多い
証券とか国際送金では役に立つだろうけどな
それ以外ではボラティリティって言う欠陥のせいで使われる事は無い
これを理解せずにあれこれ何でも出来るとか思ってるアホが多い
証券とか国際送金では役に立つだろうけどな
それ以外ではボラティリティって言う欠陥のせいで使われる事は無い
62: 2018/04/16(月) 18:54:39.88 ID:HvZwUe9q
要は、新しい仮想通貨を作ることでお金儲けできる、って話でしょ。
1つでダメだったら、2つ3つとどんどん作って、どれか1つ当たればOK。
お金欲しい人は、是非試してみて。
1つでダメだったら、2つ3つとどんどん作って、どれか1つ当たればOK。
お金欲しい人は、是非試してみて。
65: 2018/04/16(月) 18:56:31.94 ID:DH+7bfA9
ほぼほぼ仮想通貨で決算したいなんて思ってる奴なんていないだろ
深層ウェブぐらいか
深層ウェブぐらいか
68: 2018/04/16(月) 19:22:12.90 ID:YoGwI+7R
>>65
カード決済は店側に手数料かかるから
それより安く世界中で使えるなら
むしろ仮想通貨使ってほしいって
店はあると思うよ
カード決済は店側に手数料かかるから
それより安く世界中で使えるなら
むしろ仮想通貨使ってほしいって
店はあると思うよ
通貨は規模経済が働くからもっとユーザーが増えてメジャーになれば
一気に使える所が増えていくと思う
66: 2018/04/16(月) 18:59:19.12 ID:F3//uBqL
SNSのアカウントにポイントシステムをつける
ほかのアカウントに送れるようにする
現金でポイントを買ったり
ポイントを現金化できるようにする。
そのための取引所をつくる。
こんなことをやれば、仮想通貨的なものはいくらでもつくれるわけで
当然、激しい競争にさらされ、その価格は、コストに見合う金額に収束する
投機のうまみもなくなる
ほかのアカウントに送れるようにする
現金でポイントを買ったり
ポイントを現金化できるようにする。
そのための取引所をつくる。
こんなことをやれば、仮想通貨的なものはいくらでもつくれるわけで
当然、激しい競争にさらされ、その価格は、コストに見合う金額に収束する
投機のうまみもなくなる
75: 2018/04/16(月) 21:33:11.70 ID:zmkwXuWf
うさんくせー
80: 2018/04/16(月) 23:39:00.45 ID:iDcMqFYk
仮想通貨の価格はだれがどうやって決めてるの
発行済み株数に近いほどの売買高でも、しばらく値段がつかないことあるのに
発行済み株数に近いほどの売買高でも、しばらく値段がつかないことあるのに
23: 2018/04/16(月) 17:38:48.63 ID:CzrNrXeZ
肯定する奴らはとりあえず自分らだけで流通させればいいよ
コメント