
2018/5/2 07:00
ビットコイン投資者が一番多い日本が普及が遅れてる不思議
63: 2018/04/29(日) 12:20:08.27 ID:Sn2DTFm6
ちょっとお前ら聞いてくれ!
今、旅行でセブにいるんだけど、ビットコイン払いできる店がかなりあるんだわ
これってセブだけの話なのか?
118: 2018/04/29(日) 12:31:02.63 ID:Aig7nn7E
不思議な話だ、ビットコ投資者の数は日本人がリードしてるけどリアルへの波及は日本が一番遅れてるというw
現金主義だからね
かくいう俺もそうなんだが
現金主義だからね
かくいう俺もそうなんだが
128: 2018/04/29(日) 12:33:07.79 ID:mZorRgBW
>>118
日本人はギャンブルが世界一好きらしいからな
日本人はギャンブルが世界一好きらしいからな
144: 2018/04/29(日) 12:37:29.48 ID:Aig7nn7E
>>128
前にレディットの書き込みで、長時間労働低賃金の彼らが余裕資金の増加を求めてビットコイン投資に励んでるとかいうの見たわ
ギャンブル好きなのもあるしそれもあるかもと思ったw
前にレディットの書き込みで、長時間労働低賃金の彼らが余裕資金の増加を求めてビットコイン投資に励んでるとかいうの見たわ
ギャンブル好きなのもあるしそれもあるかもと思ったw
189: 2018/04/29(日) 12:47:25.62 ID:OG1hmDqq
>>144
俺もそうなんだけど
ビットコインって投資って感じじゃないんだよな
なんていうかスマホのゲームみたいな感覚なんだよ
ゲームの延長上に金儲けがあるみたいな
俺もそうなんだけど
ビットコインって投資って感じじゃないんだよな
なんていうかスマホのゲームみたいな感覚なんだよ
ゲームの延長上に金儲けがあるみたいな
132: 2018/04/29(日) 12:34:23.24 ID:AItTC8w1
そりゃこんだけコロコロ値段変わられたら店頭支払いで
払ったと思ったら1ミルズたりねぇぞと言われかねんし日本じゃ無理だろ
JPYと電子マネーで十分すぎる
払ったと思ったら1ミルズたりねぇぞと言われかねんし日本じゃ無理だろ
JPYと電子マネーで十分すぎる
183: 2018/04/29(日) 12:46:20.18 ID:siOu55af
仮想通貨のせいで3キロ太りました
責任取って欲しいです
責任取って欲しいです
184: 2018/04/29(日) 12:46:32.35 ID:maAxiJRk
ガチャの課金見るとどう見てもギャンブル好きだろ・・・
あんな価値のないモノに金だす国民は他国にないんじゃないか・・・
あんな価値のないモノに金だす国民は他国にないんじゃないか・・・
194: 2018/04/29(日) 12:48:34.25 ID:rqv2Cmik
ネトゲのRMTと変わらんねbotつくったりさ
198: 2018/04/29(日) 12:49:30.25 ID:pu3wxC/J
>>194
今は株もAIで取引する時代だからなbotは悪ではないよ(´・ω・`)
今は株もAIで取引する時代だからなbotは悪ではないよ(´・ω・`)
214: 2018/04/29(日) 12:53:10.37 ID:Aig7nn7E
海外の人にしてみりゃカネだろうと音楽だろうと映画だろうとデータにしてしまえばかさばらないってのがあるんだろうな、物理的に
俺は金は現金主義だけど音楽だけはその理由でデータで買ってるわ
ちなみに俺は日本の一万円札を愛してるw
あれほど精巧で美しい紙幣を見たことがない
俺は金は現金主義だけど音楽だけはその理由でデータで買ってるわ
ちなみに俺は日本の一万円札を愛してるw
あれほど精巧で美しい紙幣を見たことがない
230: 2018/04/29(日) 12:58:38.68 ID:beExXQHC
音楽にしろ映像にしろ日本の業界って独自規格作りまくってすぐ共食いするからな
エンドユーザーからしたら使い物にならんものになってるからそりゃ広まらんよ
所有欲とかじゃなくて企業が信用されてないだけ
エンドユーザーからしたら使い物にならんものになってるからそりゃ広まらんよ
所有欲とかじゃなくて企業が信用されてないだけ
301: 2018/04/29(日) 13:26:07.49 ID:N/ZMR3zr
今ってクレジットカードでビットコイン買えるところない感じ?
379: 2018/04/29(日) 13:52:52.07 ID:kYZaUidV
匿名通貨が禁止されようが影響ないよ
仮想通貨を買ってるのは通貨利用目的じゃないから
仮想通貨を買ってるのは通貨利用目的じゃないから
386: 2018/04/29(日) 13:57:39.40 ID:sTFY6A5q
バフェットが言う通り仮想通貨はポンジスキームだし、どこかで終わりが来る
今はその過程の際中の投機チキンレース
たぶんこれが正解な気がしてる
今はその過程の際中の投機チキンレース
たぶんこれが正解な気がしてる
391: 2018/04/29(日) 13:59:05.97 ID:kYZaUidV
匿名通貨が規制される←通貨としての仮想通貨にとってマイナス←だが価格に影響しない
相場操縦が規制される←通貨としての仮想通貨にとってプラス←だが価格は暴落する
相場操縦が規制される←通貨としての仮想通貨にとってプラス←だが価格は暴落する
392: 2018/04/29(日) 13:59:50.44 ID:69LkBqRN
否定的なコメントしてるジジイ連中も
自分の息がかかったファンドなりで
みんな参入してるけどな
しかも通貨として認められなとも
資産としての価値はあると踏んでるって見解らしいぞ
自分の息がかかったファンドなりで
みんな参入してるけどな
しかも通貨として認められなとも
資産としての価値はあると踏んでるって見解らしいぞ
ソースはない
396: 2018/04/29(日) 14:00:39.36 ID:Ve7FJ7Ga
90年代後半のitバブルを覚えてないのか?
当時まだパソコンが普及してなくてitの技術は
すごい物になるって言われて
it企業の株が爆上がりしたけど2年ぐらいで弾けて
時価総額も10分の1まで下がった
今の仮想通貨バブルも全く同じ?
ブロックチェーンの技術が凄いって言ってて
仮想通貨の値段がすごい上がってる
当時まだパソコンが普及してなくてitの技術は
すごい物になるって言われて
it企業の株が爆上がりしたけど2年ぐらいで弾けて
時価総額も10分の1まで下がった
今の仮想通貨バブルも全く同じ?
ブロックチェーンの技術が凄いって言ってて
仮想通貨の値段がすごい上がってる
502: 2018/04/29(日) 14:45:03.32 ID:n7pkEe73
>>419
仮想通貨も一部の本当に利用価値のあるもの(現行の仮想通貨とは限らない)
以外は消えてなくたってるんだろうな
仮想通貨も一部の本当に利用価値のあるもの(現行の仮想通貨とは限らない)
以外は消えてなくたってるんだろうな
59: 2018/04/29(日) 12:19:16.70 ID:t3zIrdBv
ギャンブル中毒以外は触らんほうがいいぞ
コメント