注目トピック

仮想通貨、相対取引でトラブル多発 詐欺や強盗未遂も

仮想通貨、相対取引でトラブル多発 詐欺や強盗未遂も

1: 2018/05/11(金) 17:21:46.85 ID:CAP_USER
日本経済新聞 電子版 2018/5/11 16:26
(この記事は会員限定です。記事元で電子版に登録すると続きをお読みいただけます。)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3036501011052018CC1000/

 個人間で仮想通貨を売買する「相対(あいたい)」取引を巡り、相手に通貨や現金を持ち逃げされるなどの
トラブルが相次いでいる。交換会社を介さず取引するため、相手の身元を十分に確認するのが難しいためだ。
犯罪収益の洗浄(マネーロンダリング)に悪用される恐れもあり、国民生活センターは「個人間の
直接取引は避けるべきだ」と呼びかけている。

 「今なら必ず利益が出る。現金を預けてくれれば仮想通貨に替えて後で送る」。…

3: 2018/05/11(金) 17:27:39.84 ID:K5Lbb2Ob
相対取引といってもネット上なんでしょ
強盗なんてどうやって起こるの?
5: 2018/05/11(金) 17:36:29.32 ID:c+V8QNpP
お金の送金に銀行がいらないのは便利だけどね
6: 2018/05/11(金) 17:40:49.80 ID:w8St6b63
あ・・・相対取引
7: 2018/05/11(金) 17:43:00.04 ID:V3jm5B9M
未成熟なものの宿命だな
8: 2018/05/11(金) 17:43:55.88 ID:/sGCefQ5
アングラ向きやし
9: 2018/05/11(金) 18:01:42.76 ID:VLgBi3RC
相対って個人の事なのか?笑
10: 2018/05/11(金) 18:06:41.09 ID:Temwcs/t
あ、相対取引
13: 2018/05/11(金) 19:00:05.47 ID:nQ9X5kNL
ノミ行為は問題じゃないとでも?
15: 2018/05/11(金) 19:27:52.14 ID:mbCTOO7b
手数料ガッポリの取引所を使わないとダメだぞ。
税金も払えよ。
そして勝ち組に金を吸われる。
仮想通貨はすばらしいねー
16: 2018/05/11(金) 20:21:08.11 ID:eIwyFN8c
この記事の相対取引って、中国国内でグレー扱いの取引方法のことだろ?
スマホとスマホをつき合わせて、直接取引するという
約束した場所に出向いたら囲まれて、無理やり取引させられた(奪われそうになった?)とか
すこし前に日本でもあったとおもう
17: 2018/05/11(金) 20:40:11.78 ID:Srg9DawF
欲しい人が増えているって事は価値が上がるってこと
理解できてない人が多いけど仮想通貨には発行数量が固定されているという希少性がある
お金は実は政府がいくらでも刷れる
18: 2018/05/11(金) 20:50:22.41 ID:mbCTOO7b
儲かるから欲しいのであって
儲からないならいらないの
19: 2018/05/11(金) 22:42:01.36 ID:zh8SRqk9
ホリエモンが煽ったら警戒した方がいい
21: 2018/05/12(土) 19:08:31.02 ID:hHRtI15J
ただの資産というよりは、投機の対象になってるな あとから来た奴が結局ババを掴むんだろ
4: 2018/05/11(金) 17:28:20.61 ID:tSbcwqdf
あいたい
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連ワード

仮想通貨

新着記事

もっと見る

コメント

CAPTCHA


人気記事ランキング