
2018/5/16 07:00
数日かかる国際送金が数分で可能に!大手金融会社が仮想通貨技術で実用化へ
1: 2018/05/14(月) 07:23:12.84 ID:CAP_USER
三菱商事と三菱UFJフィナンシャル・グループ(MUFG)は、海外の大手金融機関と協力し、新たな国際送金の仕組みづくりに乗り出す。
従来は数日間かかった送金手続きを、数分で完了できるようにする。月内にも実証実験を始め、数年内の実用化を目指す。
仮想通貨の基盤技術の一つでもある分散型台帳を活用し、送金の透明性を確保する。MUFGは将来的に、個人間の国際送金にも活用したい考えだ。
実証実験では、タイにある三菱商事の子会社が、現地のアユタヤ銀行(MUFG傘下)に保有する口座からシンガポール・ドルを送金。三菱商事の別の子会社が英金融大手スタンダード・チャータードのシンガポールの拠点に設けた口座で受け取る。
(ここまで302文字 / 残り615文字)
2018年05月14日 06時00分
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20180513-OYT1T50115.html
2: 2018/05/14(月) 07:25:31.88 ID:D1m4GBb3
ブロックチェーンだろ
3: 2018/05/14(月) 07:25:53.82 ID:wFi7gk62
国際通販がうなるな
6: 2018/05/14(月) 07:27:33.89 ID:2wGspHDL
>>3
金はすぐ送れても、品物は遅かったり来なかったりで精神的に楽しそうw
金はすぐ送れても、品物は遅かったり来なかったりで精神的に楽しそうw
19: 2018/05/14(月) 07:46:06.66 ID:1eb9Mfmk
>>3
すでにクレジットカードがあるから関係ないわ
すでにクレジットカードがあるから関係ないわ
22: 2018/05/14(月) 07:53:58.93 ID:rBSodIjR
>>19
クレジットカードはVISAやMasterが裏で高いコストかけて両替してるんやで
クレジットカードはVISAやMasterが裏で高いコストかけて両替してるんやで
54: 2018/05/14(月) 13:10:18.73 ID:ljsu4npr
>>22
しかもクレジットカードはアメリカ企業の寡占
状態。
しかもクレジットカードはアメリカ企業の寡占
状態。
4: 2018/05/14(月) 07:26:25.34 ID:qbPv265Z
リップルの技術を使うんだな
みんなに馬鹿にされてるけど仮想通貨が結局グローバルスタンダードになると
XRP買っとけよー
みんなに馬鹿にされてるけど仮想通貨が結局グローバルスタンダードになると
XRP買っとけよー
5: 2018/05/14(月) 07:26:50.21 ID:w873kb8j
マネロン対策はどうした
56: 2018/05/14(月) 14:25:46.77 ID:RDGQTFQo
>>5
法定通貨のやり取りが改竄不可能で延々と残るだけだから
ある意味究極のマネロン対策だよ。
法定通貨のやり取りが改竄不可能で延々と残るだけだから
ある意味究極のマネロン対策だよ。
間に所在も管理者も曖昧な仮想通貨を挟まないからスッキリする。
9: 2018/05/14(月) 07:34:18.53 ID:sP2GPeHp
頭おかしいだろ
そんなことはアメリカの企業は既にやってること
既存の技術でね
そんなことはアメリカの企業は既にやってること
既存の技術でね
10: 2018/05/14(月) 07:34:53.61 ID:w873kb8j
>>9
やってねーよ
アメリカは振込が発達してない
やってねーよ
アメリカは振込が発達してない
12: 2018/05/14(月) 07:35:28.62 ID:sP2GPeHp
こんな茶番はすぐに攻撃されて終わるだけ
18: 2018/05/14(月) 07:44:24.26 ID:sP2GPeHp
日本は2000年代以降にアメリカに抜かされていることを理解できていない
25: 2018/05/14(月) 08:11:54.99 ID:SMvHML9j
国際送金はロスチャのコイン リップルが主流になるよ
28: 2018/05/14(月) 09:08:43.00 ID:DYXFH/fy
クレジットカードやPayPalじゃダメなん?
41: 2018/05/14(月) 10:02:17.59 ID:tNcHTNJ/
>>28
クレジットカードの国際ブランドやPayPalも裏で高いコストかけてExchangeしてる
クレジットカードの国際ブランドやPayPalも裏で高いコストかけてExchangeしてる
29: 2018/05/14(月) 09:11:45.06 ID:PbkpuG8j
まだブロックチェーンを理解してない奴が多いんだなw
今、仮想通貨を買うのは終戦直後の銀座の土地を買うようなもんだ
もちろん詐欺に気をつける必要があるが
今、仮想通貨を買うのは終戦直後の銀座の土地を買うようなもんだ
もちろん詐欺に気をつける必要があるが
32: 2018/05/14(月) 09:34:24.93 ID:bXwJ/21M
既存の技術よりも高速で低コスト
スマホやPCだけで完結できる
スマホやPCだけで完結できる
37: 2018/05/14(月) 09:46:42.52 ID:iYdAFcPI
馬鹿だな問題は手数料だっつうの。
銀行がこれを失ったら収益源なくなるんだよ。
だから何がなんでも、どんな手段を使っても手離せない。
38: 2018/05/14(月) 09:55:15.38 ID:PbkpuG8j
銀行の本業は金貸しなんだけどなw
そっちに集中するようになればよいことだろ
そっちに集中するようになればよいことだろ
42: 2018/05/14(月) 10:21:01.32 ID:sUsW8onM
俺なんかなんで一瞬でできないの?って思うわw
44: 2018/05/14(月) 10:26:54.66 ID:PbkpuG8j
何人もの人の手を介すから間違いは起こるし不正の可能性もある
その確認のために時間と金がかかるわけだが
ブロックチェーンの第三者を挟まないP2Pの仕組みで、その時間と金が極限まで引き下げられる
今回のは最低限の銀行システムとリップルを挟むので半トラストレスだけどな
その確認のために時間と金がかかるわけだが
ブロックチェーンの第三者を挟まないP2Pの仕組みで、その時間と金が極限まで引き下げられる
今回のは最低限の銀行システムとリップルを挟むので半トラストレスだけどな
45: 2018/05/14(月) 10:27:11.67 ID:tztAlIDJ
こんなレートが不安定なもの正規の取引に使えんの?
46: 2018/05/14(月) 10:28:22.38 ID:tztAlIDJ
送金の仕組みだけか…
58: 2018/05/14(月) 15:58:50.38 ID:7UoIEJ0v
仮想通貨を間にかませる必要なんて無いって事だね
67: 2018/05/14(月) 20:59:38.99 ID:Jx9tEcMh
>>58
かませるとさらにコストダウンできる
かませるとさらにコストダウンできる
59: 2018/05/14(月) 16:23:01.27 ID:FhhsbCWt
単にブロックチェーンの応用にすぎないよね
でも、アメリカの大手商業銀行とか見てると、別にブロックチェーンじゃなくてもいいんじゃねえの?という流れになってきているように思うのだが
でも、アメリカの大手商業銀行とか見てると、別にブロックチェーンじゃなくてもいいんじゃねえの?という流れになってきているように思うのだが
と言うか、ブロックチェーンって遅すぎるね?って認識が多くなってきていないかい?
詳しい人、教えてください
60: 2018/05/14(月) 16:54:38.39 ID:/dQMLWpG
>>59
速度とコストの絶対額と配分が問題になってる
速度とコストの絶対額と配分が問題になってる
62: 2018/05/14(月) 17:56:00.08 ID:KC9p8pOf
>>59
ブロックチェーンだから速いって事は無いし、むしろ無駄な処理が多すぎてクソ遅いのが現実だ
保護されたサーバで運用するならブロックチェーンを使うメリットはゼロ
ブロックチェーンだから速いって事は無いし、むしろ無駄な処理が多すぎてクソ遅いのが現実だ
保護されたサーバで運用するならブロックチェーンを使うメリットはゼロ
68: 2018/05/14(月) 21:00:30.08 ID:Jx9tEcMh
>>59
リップルは速いよ
4秒
リップルは速いよ
4秒
61: 2018/05/14(月) 17:08:19.35 ID:avROyKaV
仮想通貨言うけど すでに1500種類もあって
さらに欲と詐欺的に増えつづけて
発行数はどんどん少なくしないと希少性から通貨との交換価値が上がらなくなるし
さらに欲と詐欺的に増えつづけて
発行数はどんどん少なくしないと希少性から通貨との交換価値が上がらなくなるし
子供銀行券に向かって全仮想通貨で価値なしのババ抜き状態になってきてる
駅前商店街の商品券の方が有用価値になってたりしていま現在で保有での含み資産ではなく利回りからの通貨還流での利用でわ
まあいつ手を出したのかにもよるのか
てかならFXでよくね?
64: 2018/05/14(月) 18:28:19.72 ID:sirj3C6k
世界中の銀行でブロックチェーンが研究されてて
ブロックチェーンがゴミだって判断した所は無いんだよ。
ブロックチェーンがゴミだって判断した所は無いんだよ。
65: 2018/05/14(月) 18:58:09.97 ID:p3VIl2xB
他のブロックチェーンが遅いからXRPを使うんだろ
あれなら着金まで2、3秒
あれなら着金まで2、3秒
66: 2018/05/14(月) 19:18:54.43 ID:tNcHTNJ/
XRPは速さが売りだからな
公式で間にXRPかませてExchangeすればボラティリティは小さいって宣伝してるし
まぁブロックチェーンではないから速いんだけど
公式で間にXRPかませてExchangeすればボラティリティは小さいって宣伝してるし
まぁブロックチェーンではないから速いんだけど
11: 2018/05/14(月) 07:35:06.01 ID:rBSodIjR
リップルだけは他の詐欺コインと違って実用化に向けて進んどるな
コメント