注目トピック

仮想通貨で1億円以上稼いだ『億り人』は331人 17年確定申告で公表

仮想通貨で1億円以上稼いだ『億り人』は331人 17年確定申告で公表

1: 2018/05/25(金) 18:08:21.98 ID:CAP_USER9
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO30957770V20C18A5EA1000

2018年5月25日 14:57

国税庁は25日、2017年に仮想通貨取引を含めた収入が1億円以上あったと申告したのは331人だったと発表した。同年分の確定申告を集計した。仮想通貨の高騰で1億円以上の資産を築いた人は「億り人」と呼ばれて話題となったが、複数の業界関係者は「実際はもっと多いはず」と指摘。適正申告をどう促すかが課題となっている。

国税庁によると、17年分の所得税の確定申告を提出したのは2198万人で、16年分からほぼ横ばい。所得額は41兆4298億円で16年分から約3%増えた。緩やかな景気回復などが背景にあるとみられる。

全体の申告から公的年金以外の雑所得の収入が1億円以上あった549人を抽出。このうち、仮想通貨取引による収入があったのが331人だった。同庁が仮想通貨関連の申告の集計結果を公表するのは初めて。

情報サイトのコインデスクによれば、代表的な仮想通貨ビットコインのドル建て価格は17年12月半ばに2万ドルに迫り、16年末に比べて20倍に跳ね上がる場面もあった。17年1年間の上昇率は1331%と、26年ぶりの高値を付けた日本株(19%)や米国株(25%)をはるかに上回る。

日本仮想通貨交換業協会(東京・千代田)によると、主な仮想通貨の国内取引金額は17年度に約69兆円と、前年度の20倍に増加。18年3月時点の取引口座数は延べ350万にまで拡大している。

今回の集計の対象になったのは仮想通貨の売却などで損益を確定したうえで申告手続きをした人だけ。331人という数字について、国税庁は「おおむね適正な申告がなされたのではないか」としている。

しかし、仮想通貨の業界関係者は「昨年の高騰や広がりを踏まえると少なすぎるという印象。申告しなかった人もかなりいるのではないか」と指摘する。

国税庁としても、仮想通貨に関連する納税環境の整備に本格的に乗り出したのは17年から。同年8月に仮想通貨で得た所得は原則「雑所得」に該当するという見解を公表。同年12月には仮想通貨を別の仮想通貨と交換した場合の所得の計算方法などを具体的に例示し、適正申告を呼びかけた。

課題の一つとして挙がっているのが、申告の前提となる取引データの内容や形式が仮想通貨交換会社ごとにバラバラなこと。業界関係者によると、交換会社によっては取引データを見ても個別の取引記録が売却なのか購入なのか区別できなかったり、取引履歴を取得できる件数に上限が設けられたりしていることもあったという。

取引履歴を集約して税務申告の資料を作成するサービスを手がけているエアリアル・パートナーズ(東京)の岡田佳祐取締役は「交換会社はビジネスの拡大の方に目が向きがちで、顧客の税務申告の利便性に配慮する意識が低い会社もある」と話している。

2: 2018/05/25(金) 18:09:40.05 ID:Qq+3Y2Dw0
利確してないだけやろ
5: 2018/05/25(金) 18:14:51.10 ID:IXHG4O1T0
>>1
>交換会社によっては取引データを見ても個別の取引記録が売却なのか購入なのか区別できなかったり、取引履歴を取得できる件数に上限が設けられたりしていることもあったという

これじゃ税務署も指摘できんだろ
早く20%の分離課税にしろや

4: 2018/05/25(金) 18:14:32.30 ID:9xmC35pQ0
申告するのめんどくさいからな。
6: 2018/05/25(金) 18:15:07.26 ID:N5BLE+bV0
若者の億離れ
9: 2018/05/25(金) 18:16:37.56 ID:rI/7ulK70
含み益なんじゃね?
11: 2018/05/25(金) 18:17:42.20 ID:U7Fhb4pf0
取引所の履歴が不完全なら
ちゃんと申告しないと
逆に口座に振り込まれた金全てに課税されるだろ
一定金額以上の振り込みなどはすべて銀行が税務署に提出してるからな
16: 2018/05/25(金) 18:20:10.34 ID:4Qm+fgSP0
税金だけは破産しても逃げられない
だから払っておけ
18: 2018/05/25(金) 18:20:33.02 ID:szJzpwY60
仮想通貨取引は匿名なんだろ?
23: 2018/05/25(金) 18:23:21.61 ID:U7Fhb4pf0
>>18
銀行口座は匿名じゃないからね
銀行口座通すと税務署に完全にバレてる
19: 2018/05/25(金) 18:21:28.54 ID:3zDwEAfl0
利確しなかったら仮に一兆円とかになっててもそのまんまでしょ
20: 2018/05/25(金) 18:22:23.16 ID:mHTmPNiV0
ドバイやシンガポールに行ってんだろ
24: 2018/05/25(金) 18:25:13.89 ID:v7T2+qeK0
去年儲けて5割の税金発生して
今年納税前に大損してたらかわいそう
25: 2018/05/25(金) 18:26:37.16 ID:4Qm+fgSP0
口座に大金入ると通報されるシステムが確立されてるから逃げ果せることは無理よ
泳がせて捕まえるだろうな
28: 2018/05/25(金) 18:28:55.22 ID:xN2UhFVf0
なんで換金するんだよ
仮想通貨で世界がまわる夢を実現するために投資したんだろ
32: 2018/05/25(金) 18:33:08.05 ID:NEGin9UF0
単に、仮想通貨のままなんでしょ
41: 2018/05/25(金) 18:41:32.10 ID:2FRMbpDs0
なりたかったなぁ
ただ金を捨てただけ
45: 2018/05/25(金) 18:47:10.29 ID:U7Fhb4pf0
だけど、億だと
見つかったら逮捕確実なんだよね
46: 2018/05/25(金) 18:47:34.74 ID:sFpqYyLb0
国税庁がんばれ
47: 2018/05/25(金) 18:49:01.70 ID:N3slh1ld0
職員駐車場に型落ちの軽ばっかり停めときゃ申告しにも来てくれるだろ。
50: 2018/05/25(金) 18:58:44.17 ID:WWiqPN1/0
馬鹿だねぇ。
利確しないで
海外まわして外で現金化
抜け穴なんぞ
いくらでもあるわ。
馬鹿だけ金たれながしてろ。
81: 2018/05/25(金) 22:38:23.25 ID:dk5ucpe80
>>50
海外で現金にしてどうやって日本に持ってくるの?
海外から入金しても証拠は残るし銀行から情報いくでしょ
84: 2018/05/25(金) 22:46:48.43 ID:3OWzHeE+0
>>50
税金払わないと
その金で株買ったり債券買ったり
不動産買ったりできないじゃん
52: 2018/05/25(金) 19:19:21.94 ID:fnBMsA5M0
55%に追徴課税はキツイなw
54: 2018/05/25(金) 19:28:24.79 ID:ZR9n+N320
少なすぎだろ
2、3年後にはixtのテレグラムメンバーのうち1000人くらいは億ると考えてたが疑念が湧いてきちゃうな
63: 2018/05/25(金) 21:24:44.57 ID:bBBWjkgb0
半分以上税金で持ってかれても(´-ω-`)ウラヤマ~
69: 2018/05/25(金) 22:13:06.63 ID:3OWzHeE+0
株でも取引売買証明書は
証券会社から税務署や国税局に送られるので
一般口座で大儲けして脱税してる人は捕まりますよ
仮想通貨も同じです。脱税した人は家でぶるってなさい
74: 2018/05/25(金) 22:26:04.98 ID:46xYvKi90
その分損してる奴も同じくらいいるんだぞ
76: 2018/05/25(金) 22:30:51.26 ID:7ZwyROzg0
マスコミに踊らされて損した人どれだけいるんだろう
77: 2018/05/25(金) 22:31:20.51 ID:3OWzHeE+0
去年利益確定せず
そのままガチホしてる人が多いのか?
79: 2018/05/25(金) 22:35:10.34 ID:3OWzHeE+0
脱税なんて無理だよ
利益1億円未満は税務署の仕事
利益1億円越えは国税の仕事
94: 2018/05/25(金) 23:29:25.51 ID:DD0H9uqa0
国民総タレコミ社会(ネット社会)で
そうそう逃げ切れるもんじゃないだろ
絶対本人が口外してるだろうから必ずパクられる
99: 2018/05/25(金) 23:50:09.49 ID:56uqmBay0
普通に海外移住したんでしょう

税率を考えたらまともな判断でしょう

44: 2018/05/25(金) 18:45:46.09 ID:Wtaoqj1C0
30万マイナスの俺
低見の見物
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連ワード

仮想通貨

新着記事

もっと見る

コメント

CAPTCHA


人気記事ランキング